麻生財務相に非難の嵐
麻生氏の発言が海外メディアでも報道された模様。改憲を望む保守系シンクタンク主催のイベントという文脈からも、改憲の議論を慎重にするべき、というよりも、あまり議論にならないようにしてこっそり変えてしまおう、という意図にしか聞こえないよね。そもそも慎重な議論を期待することと96条の改正はまったく相容れないわけで…。これで責任問題にならないのも、なんか不自然な状況だよなぁ。
麻生氏の発言が海外メディアでも報道された模様。改憲を望む保守系シンクタンク主催のイベントという文脈からも、改憲の議論を慎重にするべき、というよりも、あまり議論にならないようにしてこっそり変えてしまおう、という意図にしか聞こえないよね。そもそも慎重な議論を期待することと96条の改正はまったく相容れないわけで…。これで責任問題にならないのも、なんか不自然な状況だよなぁ。
「ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演」。いやはや言葉が軽いばかりでなく、民主主義を軽んじる発想が空恐ろしい。この内閣にはこんなのしかいないのか。
昨日給油してきたが、ハイオクとはいえ1リットル160円を超える価格なんて初めてだ。円安になろうが、株価が上がろうが、自分にとっては何もいいことがない。
車検後半年が過ぎたので、ちょっとGolfの点検をしてもらおうと最寄りのディーラーに予約を入れておいた。小金井に引っ越してから最初の点検なので、このディーラーに行くのは初めてになる。どんな感じのところか期待と不安が入り交じる。
今朝になってフィードが見れるようになっていた。3日分くらいたまっていたものがどっと出てきて、今日は本当に流し読み。それでも思っていたよりも早く復旧してくれてよかった。
「『世界の潮流は原発推進』自民・細田氏」。おそらく各国の原発をめぐる動きを調べているわけではないし、まして憲法について真剣に勉強もしていないことが透けて見える。自民党にはこんなのしかいないのか。あの草案を平気で出してくるくらいだから、そうなんだろうなぁ。
毎朝立ち寄るコンビニや、ときどき利用するサンドイッチ屋さんの店員のシフトが、今週に入って微妙に変わってきている。夏休みがはじまったという人もいるんだろうなぁ。
Important update(JULY 23, 2013)。英文は得意でないのでよくわからないが(^^;、ディスク障害でデータが消えたらしい。復旧には1~2日を要すとのことで、ここは待つしかないのかなぁ。ここらへんがGoogleとの信頼性の差なんだろうな。