ようやく日常のペースに
戻ってきた感じ。今週あと2日がんばろう。
戻ってきた感じ。今週あと2日がんばろう。
いまひとつ歯車がかみ合わない感じ。まぁこんな日もある。
G大阪 1 – 1 広島。このゲームも先制されて苦しい展開となったが、かろうじて勝ち点1を取ってこれた。これで首位もキープ。苦しみつつも、最低限の結果を残せるのが今年の強さか。でもそろそろスカッと勝ってほしいなぁ。
なぜか休日出勤( ´Д`)=3。
広島 1 – 2 柏。後半ロスタイムにまさかの失点で敗北。これまでは終了間際に強かった広島だが、この日は逆に勝ち点を失う結果に。ここのところ各チームの広島対策がしっかりしてきており、思うように先制できず苦しい試合がつづく。首位の立場で試合をするというのはこういうことなのだろう。それでもまだ首位にいるのだから、しっかり前を向いて戦ってほしい。
バッテリーカーや自転車等の乗り物で遊ぶことができる新浦安駅近くの公園。だが、震災の影響で肝心の乗り物広場は閉鎖中。それでもバッテリーカーで遊んだり、動物広場でヤギやワラビー、ポニーなどを身近で見たり、屋内でおもちゃで遊んだりできる。ウチの両親が上京してきたのに合わせて、瑞樹を連れて行ってみた。閉館時間まで2時間近くいたが、退屈もせず遊んでいた。その姿を見れば両親も満足だろう。
名護→道の駅許田→ナゴパイナップルパーク→やちむんの里→那覇空港→羽田空港。
初日こそいろいろと恵まれなかったが、離島を含めて、あまり人の行かない(でもどこにでも修学旅行生が( ´Д`)=3)沖縄が楽しめたと思う。今度はもう少し長い期間を取って行ってみたい。
伊是名島→仲田港→運天港→美ら海水族館→今帰仁城跡→名護泊。
今年4月で勤続20年となり、会社から1週間のお休みと幾ばくかの旅行費用が出る。そこで23日から3日ほど沖縄に行ってきた。初日の行程は羽田空港→那覇空港→運天港→仲田港→伊是名島泊。
千葉駅近くの京葉銀行文化プラザ1階にあるレストラン。以前ランチを食べた印象が悪くなかったので、今度は夕食に利用。驚くべきは人の少なさで、自分たち以外にお客が全然いない。ハンバーグとオムライスを注文。どちらもデミグラスソースがおいしい。ただちょっと量が物足りない。あと19時ラストオーダーは利用の幅を狭めるなぁ。ここはランチの利用にとどめるのが正解かな。